税理士ドットコム - 利子・配当の源泉税還付に関しまして(確定申告) - 入力する場所は「特定口座年間取引報告書」のとこ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 利子・配当の源泉税還付に関しまして(確定申告)

利子・配当の源泉税還付に関しまして(確定申告)

確定申告に関して質問です。
配当金で源泉徴収された税金を還付してもらうために国税庁HPの作成コーナーより確定申告書を作成しています。

証券会社より「上場株式配当等の支払通知書」が送られてきました。
特定上場株式等の配当等の計 と 上記以外のもの(利子等)の計 に区分されているのですが、

前者は 
配当所得 ⇒「配当等の支払通知書」などの内容を入力する方

後者は
配当所得 ⇒「利子等の支払通知書」などの内容を入力する方

に入力すればよいのでしょうか?

税理士の回答

入力する場所は「特定口座年間取引報告書」のところです。1で総合課税か申告分離か選んで、年間取引報告書をクリックします。源泉あり、配当等をチェックすると(譲渡はチェックしません)配当「等」を入力する画面がでます。配当も利子もはいりますから、そこに入力していってください。
上記で、あなたが言っている場所は、源泉のない人が使う画面です。

ありがとうございます。「特定口座年間取引報告書」のところですが、4~19の記入欄がありますが、証券会社から届いた「上場株式配当等の支払通知書」は「特定口座年間取引報告書」と違って4~19のまとめ表のようなものはありません。このような場合でも「特定口座年間取引報告書」に入力するのでしょうか?目的は配当に課税された源泉税の還付です。

特定口座年間取引報告書でもあなたの言う配当等通知書などでも、どちらも同じように還付できるようです。すきなほうで入力したらどうですか。

本投稿は、2020年04月01日 14時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,352