税理士ドットコム - [確定申告]支払調書の内書きの扱いについて - 支払調書の「内書き」は、未払金額を記載していま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 支払調書の内書きの扱いについて

支払調書の内書きの扱いについて

個人事業主です。
発行をお願いしたら、取引先より2月初めに支払調書が送られてきました。
あらためてチェックするとよくわからない部分があるので質問させてください。

取引先は【毎月支払が発生するたびに納付しています】と2月の時点で仰っていました。

しかし今支払調書を詳しくみてみると
【支払金額、源泉徴収額】ともに、欄の上半分部分の「内書き」の箇所に金額が記されていました。
支払調書を作成される際に間違われたのかな?と思うのですが、どうすべきでしょうか?

この会社の分は「未納付の源泉徴収税額」に記入すべきでしょうか?
それとも「源泉徴収税額」に記入すべきでしょうか?
それとも先方に確認して作り直してもらったほうが良いでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

支払調書の「内書き」は、未払金額を記載しています。
例えば、支払金額が10万円と記載してあり内書きに1万円と記載があれば10万円の支払いがあるがその内の1万円が未払金があることを報告しているのです。
源泉徴収額についても5千円が記載されていて「内書き」に500円があれば5千円の支払いの内の500円が未払を示しています。

本投稿は、2020年04月02日 19時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 確定申告 支払調書の内書き

    大学教員をしています。テキストを出版して印税が1500万円を超えるようになりました。出版社が平成29年12月に増刷しその分の700万円ほどが、平成30年に1月か...
    税理士回答数:  1
    2018年02月27日 投稿
  • 支払調書の内書き について

    お世話になります。 モデルをしているのですが、あるクライアント先からの支払調書に内書きの支払金額と源泉徴収税額が記載され、2段書きになっていました。 内書分...
    税理士回答数:  1
    2019年02月01日 投稿
  • 法人から送られてくる支払調書について

    個人事業主として活動しており、記事執筆も行っています。 複数社のなかの1社からメール添付で支払調書が送られてきました。 しかし、下記のような問題点?...
    税理士回答数:  3
    2020年02月06日 投稿
  • 確定申告の支払調書などについて

    2018年の仕事について、私の無知や勘違いにより、本来は確定申告せねばならないところ、確定申告し忘れていることがわかりました。 それで、年間で100万円にも満...
    税理士回答数:  1
    2019年09月13日 投稿
  • 支払調書の源泉徴収税額について

    取引先から送られてきた支払調書について、支払金額や実際に振り込まれた金額は問題ないのですが、源泉徴収税額が今までの請求書に記載していた金額と一致しません。数円多...
    税理士回答数:  1
    2018年02月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,196
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,529