YouTubeの収益の受け取り口座の変更
YouTubeを一年ほどやっており、Googleからの収益の受け取りを自分名義の口座で受け取っていたのですが、4月から副業が禁止されている会社に入社をしたため、YouTubeの収益の口座を他人名義の口座にしようと思っております。(本人承諾済み)他人名義に変更した場合、私は副業扱いにはなりませんか?また源泉徴収等でバレる恐れはないでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

所得税は、実質所得者課税の原則を採っています。言わば、所得を受けた人が申告・納税するということです。
もっと平たく言えば、所得の一部を他人の収入であったことに偽装することは、正に税逃れ行為です。
お知り合いが当該所得の帰属を自分で引き受けることを承諾したというのですが、こちらも脱税ほう助という誹りを受けますね。
収入を入金する預金口座の使用を承諾したのみで、収益金は、質問者に回収され、身代わりの人は、担税力(納税する力)がありませんから、滞納すること必至です。結果、国は徴税に無駄な税を投入することになります。このようなことが横行したら、やがて国が転覆することになりかねません。
これを阻止し、身代わり納税者を作らないため、実質所得者課税の原則となっているのです。
改めることをお勧めします。
本投稿は、2020年04月22日 19時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。