物販事業における確定申告の際の証憑書類として必要なものについて①
質問が長くなってしまったため2つに分けております。
2020年1月から副業として物販を行っております。現在、売り上げや経費の証憑書類を整理しているのですが、確定申告が初めてのため分からない点があり質問させていただきます。
質問が多くなってしまいましたが、専門家の方のご回答をいただけると幸いです。
■経費書類について
・実店舗での仕入れの際は領収書をもらい保管していますが、これに加えてクレジットカード明細などを保管しておく必要はありますか。
・実店舗で仕入れの際にもらった領収書を一部紛失してしまいました。この場合、クレジットカード明細だけで証憑書類となるでしょうか。何かほかに用意するべきものがあれば教えてください。
・楽天などのネットショップでの仕入れの場合、電子領収書を発行してもらえる店舗の場合は印刷し保管していますが、発行してもらえない店舗もあります。その場合、納品書・ネットショップ上の購入履歴・クレジットカード明細で代用可能でしょうか。また、3点のうちこれは要らないというものがあれば教えてください。
・フリマアプリで仕入れた商品の場合、領収書や納品書など発行不可能なのですが、取引履歴ページをPDFとして保管することで証憑書類としてみなせるでしょうか。(支払い方法はアプリ内の売上金の残りのためクレジットカード明細もありません)
税理士の回答

お世話になっております。
■経費書類について
・実店舗での仕入れの際は領収書をもらい保管していますが、これに加えてクレジットカード明細などを保管しておく必要はありますか。
→領収書だけでなく、クレジットカードの明細も必要です。仕入れはほとんどがクレジットカードだと想定されますので、銀行のお金の動きと帳簿を合わせる過程で、クレジットカードの引き落としが出てきますので、その証拠として、クレジットカード明細は必要です。
・実店舗で仕入れの際にもらった領収書を一部紛失してしまいました。この場合、クレジットカード明細だけで証憑書類となるでしょうか。何かほかに用意するべきものがあれば教えてください。
→ 仕入れ商品によって、クレジットカード明細で仕入れと分かるものと分からないものがありますので、内容次第で、否認される可能性はあります。なお、実店舗によっては、アプリ内で領収書が見れますので、その画面をキャプチャーしておくと良いと思います。

・楽天などのネットショップでの仕入れの場合、電子領収書を発行してもらえる店舗の場合は印刷し保管していますが、発行してもらえない店舗もあります。その場合、納品書・ネットショップ上の購入履歴・クレジットカード明細で代用可能でしょうか。また、3点のうちこれは要らないというものがあれば教えてください。
→ 上記の場合、3点で仕入れの事実を証明していきます。したがって、不要なものはありません。
・フリマアプリで仕入れた商品の場合、領収書や納品書など発行不可能なのですが、取引履歴ページをPDFとして保管することで証憑書類としてみなせるでしょうか。(支払い方法はアプリ内の売上金の残りのためクレジットカード明細もありません)
→ はい、取引履歴の画面をキャプチャーで残してください。また、フリマ仕入れで、売上金を使う場合には、相殺処理はせず、売上と仕入れは両建てで帳簿には計上なさってください。なお、フリマで売上、仕入れが比較的多く発生する場合には、エクセル等で動きが分かる明細を作っておくと、より良いと思います。
長くなったので、2つに回答を分けました。
以上、よろしくお願いいたします。
質問2つともに非常に丁寧に回答していただきありがとうございました。
本投稿は、2020年05月04日 18時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。