源泉徴収票等、資料がない場合の遅れてからの確定申告について
住民税の申告を遅れて10月に
申告致しました。
職業柄、源泉徴収票がない為
市税事務所で大体で計算してもらい
所得金額を出しました。
その結果140万程でしたので
色々と調べたのですが
確定申告をしなければならないということになりますよね?
お恥ずかしながら税金の事に関して
無知の為、確定申告をする前に
住民税の申告を先にしてしまいました。
すぐに確定申告をしたいと思うのですが
源泉徴収票や領収書がない場合
確定申告をする場合も同様に大体で計算することになるのでしょうか?
住民税は申告しているので
何か所得の証明となる物は
頂けるのでしょうか?
無知で大変申し訳ないのですが
教えて頂けたら幸いです。
税理士の回答

大体の計算で良いということはありませんが、所得金額の計算は住民税と同様ですので、市税事務所で計算して頂いた資料を参考に所得税の確定申告をされると良いと思います。
但し所得控除の金額は住民税の計算と若干異なりますのでご留意ください、
また、源泉徴収された金額は差し引いて納税額を計算しますので、その点もご注意ください。
宜しくお願いします
ご丁寧な回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
本投稿は、2016年10月26日 09時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。