確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告

確定申告

業務委託で働いていて、年末調整なし、源泉徴収なし、支払調書なし、給料手渡しで、もし、確定申告してない場合、どこから所得がバレたりするのでしょうか?

税理士の回答

支払元の税務調査の可能性があります。

税務調査は、支払元の法人税の調査だとしても、個人の外注先がどこがあるかなんて、よく資料を作っていますよ。
よほど、無申告又は申告もれが多いのだろうと思います。

業務委託先の帳簿には、ご質問者の支払いが記載されるかと思いますので、その会社に税務調査等があった場合に申告をしていないことが発覚する可能性があります。

なお、申告していないことが判明した場合、延滞金等のペナルティが発生するため、申告することをお勧めいたします。

複数箇所で同じように、支払い調書、年末調整、給料手渡しの場合、1箇所に税務調査が入ると他のところの給料も発覚するのでしょうか?

また、フリーランスの場合、所得38万以下だと確定申告しなくてもいいとのことですが、その場合、売上と経費の証明などしなくてもよいのですか?

2ヵ所から報酬を受け取っている場合で、1ヵ所に税務調査が入る事により、もぅ1ヵ所の報酬が把握される可能性は低いです。

令和2年に基礎控除の改正があったため、所得が48万円以下の場合は原則確定申告不要です。
確定申告不要の方に調査が入る可能性は低いかと思いますが、売上及び経費の証明は必要になります。もし、証明できない場合は、税務署が精査した金額により申告することになります。

本投稿は、2020年05月27日 17時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,752
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,534