副業がバレないように正社員から業務委託へ
現在、A会社にて正社員として働いているのですが、将来的にB会社で正社員として働き、A会社には業務委託、個人事業主として契約することで兼業することを考えています。
理由はB会社では副業に寛容ではないからです。
B会社への入社は2月1日を予定している場合、入社後のA会社の所得は雑所得として申請、住民税を普通徴収にすることでB会社に副業していることがバレずに済むと思うのですが、正社員→業務委託への変更はどのようなことに注意して行うのが良いでしょうか。
また、具体的にどの日付で雇用形態を変えるのがベストでしょうか。B会社には同日付で退職したこととして問題なさそうでしょうか。
わかりにくいところがあるかと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
バレルバレナイは、アドバイスできかねます。むつかしい問題で、責任は持てません。
正社員→業務委託への変更はどのようなことに注意して行うのが良いでしょうか。
契約書をしっかりしてください。
請負の契約書を、
具体的にどの日付で雇用形態を変えるのがベストでしょうか。B会社には同日付で退職したこととして問題なさそうでしょうか。
日程についても、良いアドバイスは、考えつきません。
このような回答で、申し訳ありませんm(__)m(*_*;
本投稿は、2020年05月30日 23時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。