副業の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業の確定申告について

副業の確定申告について

現在、大手企業の会社員として働いております。
会社としては副業は禁止なのですが、諸々調査する中で住民税を自分で払えば大丈夫と言うことがわかったのでリスクは承知で副業を始めました。
それにあたり現時点ではweb系エンジニアでフリーランスとして開業届は出さずに副業を行なっており、確定申告も規定通りに行いたいと考えております。

ただ会社でいただく給料分に関しては、「会社が」年末調整、確定申告を行なっていくれていると現在認識しているのですが、これに加えて副業分の確定申告を「自分で」行う場合、会社と自分で2回の確定申告が行われる?のではと疑問が生じたので質問させていただきました。

会社からの給料で生じる住民税は会社に、副業で生じた給料の住民税は自分宛にくるように確定申告を行いたいのですが、私が行うこととしては副業分の確定申告のみで良いのでしょうか?
それとも会社からは年末調整や確定申告をしてもらわないようにしてもらい、会社からの給料も含めて私が確定申告しなければいけないのでしょうか??

無知で非常に申し訳ございませんが、ご回答の程よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ただ会社でいただく給料分に関しては、「会社が」年末調整、確定申告を行なっていくれていると現在認識しているのですが、


会社で行うのは、確定申告ではなく・・・年末調整です。
サラリーマンの場合には・・・これが・・・確定申告と同じと考えるだけです。


これに加えて副業分の確定申告を「自分で」行う場合、会社と自分で2回の確定申告が行われる?のではと疑問が生じたので質問させていただきました。

いいえ、年末調整では・・・すべての所得が・・・計算されないので・・・
給料以外の所得がある場合には・・・年一回の確定申告をするのです。
これで、終わります。完了です。

会社からの給料で生じる住民税は会社に、副業で生じた給料の住民税は自分宛にくるように確定申告を行いたいのですが、私が行うこととしては副業分の確定申告のみで良いのでしょうか?
それとも会社からは年末調整や確定申告をしてもらわないようにしてもらい、


会社は、確定申告しません。

会社からの給料も含めて私が確定申告しなければいけないのでしょうか??

よって、会社から源泉徴収票をもらい+自分の副業を+で・・・申告します。

確定申告の際第二表というのがありますので・・・住民税の納付については・・・普通徴収のところをチェックしてください。
そうすれば・・・副業の数字は、会社には伝わりません。
副業に相当する・・・住民税は、自宅に送られてきます。

宜しくお願い致します。
ご理解ください。

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.副業の所得が給与所得以外であれば、確定申告や住民税申告の時に副業の住民税の納付を普通徴収に選択できます。そのため副業の情報が本業の会社の方に漏れません。
3.本業の会社では、年末調整のみを行います。確定申告はしてくれません。確定申告は、本業の給与所得と副業の所得をあわせて、自分で行います。

本投稿は、2020年06月13日 14時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,654
直近30日 相談数
828
直近30日 税理士回答数
1,515