年末調整、確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整、確定申告

年末調整、確定申告

現在仕事をしてません。前職の合計が90万くらいです、このまま今年どっかに就職して収入がなければ確定申告は、しなくても大丈夫でしょうか
また何か手続きをしなくても大丈夫でしょうか

税理士の回答

年収の合計が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。なお、所得税が控除されていれば、確定申告(還付申告)をすれば控除された所得税は還付されます。

回答ありがとうございます住民税は、どうなるでしょうか、
今年の収入に対しての税金が来年来ると思いますが住民税も発生しないのでしょうか

住民税については、年収が100万円以下であれば所得割、均等割とも非課税になると思います。市区町村によっては年収が100万円以下でも均等割が課税されるところがあるようです。お住まいの市区町村の住民税課に確認をされた方が良いと思います。

ありがとうございます。最後に現在扶養に入ってないんですが扶養に入ってなくても年収100万以下では、確定申告の必要は、ないでしょうか
また税金の課税もないでしょうか

扶養に入っていなくても年収が100万円以下であれば、所得税は非課税になり、確定申告も不要になります。

本投稿は、2020年09月21日 20時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 前職の収入の確定申告は必要なのですか?

    現在の職場はフルタイムのパートで勤め出して半年ほどですが、現在の職場に入社する前に他社で2ヶ月ほど扶養内の短時間のパートで働いていました。 前職を退職する際、...
    税理士回答数:  1
    2019年11月17日 投稿
  • 前職ありの100万未満確定申告について

    昨年12月末で退職し、12月分給料が今年1月に2万円程入金されてます。 今年6月から別の所で働き始めて、毎月8万円程貰っています。 所得税は一切引かれていま...
    税理士回答数:  1
    2019年11月09日 投稿
  • 年末調整、確定申告時の前職記載について

    2020年1月から6月末までアルバイトとして働いているA社を辞めて、7月からB社でアルバイトしようと考えています。 この時A社の退職時源泉徴収票を持って、B社...
    税理士回答数:  1
    2020年06月07日 投稿
  • 年末調整、確定申告について

    今年何ヵ所か退職して今の会社にいます。今の会社で年末調整する事になりました。今年の年収103万以下なんですが 社会保険に加入してた会社があります 今勤務の会...
    税理士回答数:  1
    2019年10月29日 投稿
  • 前職の源泉徴収票のみの確定申告

    2019年6月末まで勤め上げた会社を退職し、翌月(2019年7月)から新しい会社で働き始めました。 12月になり、現職場で年末調整の書類を提出(保険控除書類な...
    税理士回答数:  1
    2019年12月20日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,949
直近30日 相談数
830
直近30日 税理士回答数
1,643