廃業する場合の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 廃業する場合の確定申告について

廃業する場合の確定申告について

2020年1月に開業届けと青色申告書を提出してハンドメイドで個人事業主になりました。
それとは別に年収100万程のパートをしています。
旦那の扶養に入っています。

しかし帳簿をしっかりつけていくと思ったほど利益がなく20万以下です。
勢いで開業届けを出してしまったと少し後悔しています。

事業所得というより、趣味の延長に落ち着いてしまった感じがして、廃業を考えています。

今年中に廃業した場合確定申告は不要でしょうか?
収入がさほどないので確定申告や棚卸しをしなくてもいい雑所得にした方がいいかなと考えています。
廃業しても趣味程度に続けていくつもりなんですが、20万以下なら雑所得で継続しても大丈夫でしょうか?

無知な部分が沢山ありますがどうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.相談者様が年末調整をしなければ、合計所得金額が48万円を超えると、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、確定申告は不要になります。

本投稿は、2020年11月19日 23時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,613