確定申告について(28年度途中の退職)
2016年5月に勤めていた会社を辞めたため、確定申告が必要になるかと思いますが、これまで確定申告を行ったことがないため、手順がわかりません。ネットで調べてみても、まずどの用紙を使えばよいのかどうかも分からない状態ですので、ご教授いただけますと幸いです。下記が1年間の状況となります。
【状況】
・2016年1月〜5月(末):会社員
・2016年6月〜9月中旬:被扶養者
・2016年9月中旬〜現在:失業給付受給中(※2月末まで)
【特記事項】
・本人名義の生命保険に加入しており、自身で生命保険料を収めている
・退職した後の給与所得は一切なし
・投資(株式、先物、FX)も行っており、2016年度はマイナス収支
【回答いただきたいこと】
・必要書類(源泉徴収票など)
・節税できるかもしれない点など(生命保険や投資の損失などが該当するかと思うのですが)
・その他の注意点
以上、ご確認の上、ご教授いただけますと幸いです。
税理士の回答

確定申告に必要な書類は、①平成28年分の給与所得の源泉徴収票、②生命保険料の控除証明書、③退職後の健康保険や国民年金の支払い証明書、④証券会社の特定口座年間取引報告書 等になります。
節税策と注意点としましては、①所得控除(生命保険料控除、社会保険料控除など)を忘れずに記載することと、②株等の投資の損失は翌年に繰越できますので、「上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用」という付表と「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」を添付するようにしてください。
宜しくお願いします。
早速のご回答ありがとうございます。追加で下記ご教授いただけますと幸いです。
使用する書類は下記の3つでよろしいのでしょうか?
・申告書B
・上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用
・株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書
※上記に加え、源泉徴収票などの必要書類
以上、よろしくお願いいたします。

ご連絡ありがとうございます。
確定申告書は申告書Bになりますが、株式等の譲渡損失がある場合には申告書用紙は第1表から第4表(2)までありますのでご注意ください。
その他は相談者様の記載の通りで結構です。
宜しくお願いします。
本投稿は、2017年01月17日 23時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。