税理士ドットコム - [確定申告]住宅ローン控除と配偶者控除の併用について - 還付とは源泉税の還付のことですから源泉徴収額と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除と配偶者控除の併用について

住宅ローン控除と配偶者控除の併用について

夫婦共働きなのですが、現在育児休暇により1年間所得なしです。年末調整にて配偶者控除の書類を提出しましたが、源泉徴収には記載がなく漏れてしまったのかな?と思っています。
そこで、確定申告により還付請求しようと思っているのですが、今回新築戸建てを購入したこともあり、住宅ローン控除の初回の手続きも必要になっています。いざe-taxにて書類作成したところ、還付金が住宅ローン控除で戻ってくる満額の金額(源泉徴収額と同額)のみ記載されています。配偶者控除にて7万と少し戻る予定でもあるのですが、この金額はどこに反映されるのでしょうか?
住宅ローン控除にて40万に満たない分は住民税より引かれる事は聞いたのですが…
私の知識に間違っている部分や損する事なく還付を受ける方法があれば教えてください。

税理士の回答

還付とは源泉税の還付のことですから源泉徴収額と同額が上限です。住宅ローン控除にて40万に満たない分は13.65万を上限に住民税より引かれます。6月に来る住民税通知書に反映されると思います。

ご回答ありがとうございました。
年末調整をし直してもらい、7万円還付を受けてから住宅ローン控除の確定申告をすることにしました。

本投稿は、2021年01月15日 01時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252