Wワークの確定申告について
親の扶養に入りながらパン屋のアルバイトと業務委託のピアノ講師をしている学生です。
確定申告について色々調べたのですがわからない点があり相談致しました。
①アルバイトの収入は55万に抑えて働くつもりでいます。その場合、
55万(収入)-55万(給与所得控除)=0
②業務委託収入は40万近い見込みです。経費を引くので、
40万(収入)-経費=38万以下(雑所得金額)
Wワークの場合、業務委託の雑所得金額が20万を超えると確定申告が必要になりますが、私の場合、アルバイトの給与所得金額が0なので雑所得金額が38万を越えなければ確定申告が不要になり、親の扶養からも外れないという認識であっていますでしょうか?
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.年末調整をしなければ、以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
回答ありがとうございます。
それではパン屋のアルバイトの方は毎年年末調整があるので、副業が20万を超えてしまうと確定申告が必要ということですね。
年末調整がある場合に副業が20万を超えた場合、給与所得と雑所得の合計が48万円以内であったら親の扶養から外れないのでしょうか?

年末調整をする場合(20万円ルールの適用がある)でも、合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
ご丁寧にありがとうございます。
合計所得金額は48万円以下なので親の扶養内になることはわかりました。
雑所得金額は20万円を超えてしまいますが、それでも合計所得金額が48万円以下なので、確定申告は必要ないという認識であっていますか?
何度も申し訳ないです。

相談者様のご認識の通りになります。
本投稿は、2021年04月18日 12時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。