Wワークの確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. Wワークの確定申告について

Wワークの確定申告について

親の扶養に入りながらパン屋のアルバイトと業務委託のピアノ講師をしている学生です。

確定申告について色々調べたのですがわからない点があり相談致しました。

①アルバイトの収入は55万に抑えて働くつもりでいます。その場合、
 55万(収入)-55万(給与所得控除)=0

②業務委託収入は40万近い見込みです。経費を引くので、
 40万(収入)-経費=38万以下(雑所得金額)

Wワークの場合、業務委託の雑所得金額が20万を超えると確定申告が必要になりますが、私の場合、アルバイトの給与所得金額が0なので雑所得金額が38万を越えなければ確定申告が不要になり、親の扶養からも外れないという認識であっていますでしょうか?

税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.年末調整をしなければ、以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額

回答ありがとうございます。
それではパン屋のアルバイトの方は毎年年末調整があるので、副業が20万を超えてしまうと確定申告が必要ということですね。
年末調整がある場合に副業が20万を超えた場合、給与所得と雑所得の合計が48万円以内であったら親の扶養から外れないのでしょうか?

年末調整をする場合(20万円ルールの適用がある)でも、合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。

ご丁寧にありがとうございます。
合計所得金額は48万円以下なので親の扶養内になることはわかりました。
雑所得金額は20万円を超えてしまいますが、それでも合計所得金額が48万円以下なので、確定申告は必要ないという認識であっていますか?
何度も申し訳ないです。

本投稿は、2021年04月18日 12時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • アルバイトのWワーク 確定申告について

    2ヶ所でアルバイトをしていて(どちらも給与所得) 、メインの会社で社保加入。年末調整の際 副業の方の 給与支払証明書を提出しました。源泉徴収票が年明けでないと ...
    税理士回答数:  2
    2020年05月25日 投稿
  • 学生のWワークをしてる際の確定申告について

    現在、大学生でWワークをしているのですが、アルバイト先で確定申告が必要だと言われました。確定申告をするのが初めてでほとんど何もわからない状態です。親の扶養内で、...
    税理士回答数:  2
    2019年11月11日 投稿
  • Wワークと確定申告

    4年ほど前になります。 まだ親の扶養に入っていた時期になります。 当時、急遽お金が必要となって主として働いているアルバイトの他に引っ越しバイトを始めました。...
    税理士回答数:  2
    2020年10月29日 投稿
  • Wワークの確定申告

    昨年8月に転職をしたサラリーマンです。 会社では年末調整を行いましたが、アルバイトの収入を申告せずに提出しました。 アルバイトは、複数の事業所で単発のアルバ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月15日 投稿
  • Wワーク 確定申告 

    昨年末に離婚し今2つのパートを掛け持ちしています。 月の収入は合計で約5〜7万です。 103万以内なら確定申告をしなくても大丈夫と思っていたのですが ...
    税理士回答数:  1
    2020年04月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227