税理士ドットコム - 業務委託で働いている場合の、確定申告について - 回答します 確定申告の対象となる「所得」は、1年...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 業務委託で働いている場合の、確定申告について

業務委託で働いている場合の、確定申告について

業務委託にて、在宅でできる仕事をしています。
1月〜7月は、昼間は企業にフルタイムで勤務しながら、夜は業務委託の仕事するという生活をしていました。

7月末に昼間の仕事を辞め、8月からは業務委託の仕事のみをしている状況で年末までは、業務委託の仕事のみする予定です。

この場合、1月からの1年間分を確定申告する必要がありますか?

税理士の回答

回答します

 確定申告の対象となる「所得」は、1年分(1月から12月)の所得になり、企業からの収入(所得)と業務委託の収入(所得)を申告することになります。
 
 なお、企業で働かれていた分は、給与所得と推察いたします。
 また、業務委託のお仕事は事業又は雑所得に該当すると解されます。

 給与所得の計算は
  給与収入 ー 給与所得控除額 = 給与所得金額 で算出されます。
  給与所得控除額は、給与の収入金額によって異なりますので、7月に退職されていらっしゃるとのお話ですので、「年末調整未済」の「源泉徴収票」に記載された、給与の収入金額を確認したうえで所得金額を計算します。

 事業(雑)所得の計算は
 収入 - 必要経費 =事業(雑)所得金額 となります。

 これらの所得金額を確定申告書に記載・合計(合計所得金額)し、基礎控除などの人的控除を控除したのちに、所得税額が確定することになります。

本投稿は、2021年08月24日 15時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234