準確定申告の確認書の自署について
義兄が義母の準確定申告をおこなった際、相続人である主人の自署を勝手に義兄が書き、捺印して提出したようです、提出してから「確認しろ」と見せられました。
義兄に対して全く信用がないのはもちろんなのですが、ほかにも後々何か問題になることはありますでしょうか?
税理士の回答

遺産分割協議が進まず、義理のお母様の遺産を処分できないなどの問題がでてくるかもしれませんね。
ご兄弟間で協力して相続手続きを進めるのが難しい場合は、相続に強い弁護士にご相談されるのがいいでしょう。
なお、義理のお兄さんが勝手に提出した準確定申告書の取下げは難しいと考えます。
しかし、内容に間違いがなければ何も問題はありません。
申告書の件、了解いたしました。
これから先、例えば保証人などで勝手に名前を使われる不安が出てきて、それならばやはり弁護士先生に相談するのがよいのかもしれませんね。
素早い回答をありがとうございました。
本投稿は、2021年08月27日 14時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。