確定申告、従業員の雇用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告、従業員の雇用について

確定申告、従業員の雇用について

去年の12月頃、塗装屋として独立しました。
現在、帳簿などは一切つけておらず
確定申告の時期になったらどのような手続きをとればよいのかわかりません。

また一人親方としてやっていたのですが
一人だと仕事が回らず
知り合いに紹介してもらった方に
ほぼ毎日出ていただいているのですが
その場合はなにか手続きが必要なのでしょうか?

税理士の回答

こんばんは。

確定申告時には帳簿を付けて当期の損益計算書・貸借対照表などを作り。それを所轄の税務署に提出します。

また、知り合いの方に給与として報酬を支払っているのであれば、給与支払事務所等の開設・移転・廃止の届出を提出する必要があります。
なお、業務委託の場合は外注費として処理すればOKです。

ひとまず、提出していなければ下記の書類を税務署に提出しましょう。

・事業開始届
・青色申告承認申請(複式簿記の帳簿を付けることが要件になりますが)

本投稿は、2017年04月22日 16時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,375
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,489