確定申告の必要性について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の必要性について

確定申告の必要性について

質問内容:
現在夫の扶養に入っている状態で2021年11月に開業届を出し個人事業主としてサロンを運営しています。
実際の売り上げはまだ一度クライアントがきたきりです。
青色申告の簿記ありにして開業届を提出しましたが夫の組合から確定申告はご自分でされるのですか、それとも扶養に入っているから確定申告は行わない、ということでしょうかどちらかお知らせくださいと連絡がありました。

これはどちらでもいいのでしょうか。
それとも青色申告にしている以上はきちんと確定申告をしないといけないのでしょうか。
HPを自作したりしてかなり経費が掛かっているため確定申告をするつもりでいましたが初めてということもあり確定申告の必要性がよくわかっておりません。
ちなみに扶養を抜けるタイミングは扶養から外れるくらい稼げるようになってからのつもりです。

・青色申告(簿記あり)をしたほうがいいのか
・夫の扶養に入っているのだからなにもしなくていいのか
どちらが望ましいかその理由も含めて教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

事業所得金額(収入金額-経費-青色申告特別控除額)が48万円以下であれば、扶養内になり確定申告の義務はありません。しかし、青色申告であれば損失の繰越控除ができます。その場合は、毎年確定申告をすることが条件になります。

本投稿は、2022年02月03日 21時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • どのような申告が望ましいか

    お世話になっております。 システムエンジニアをしており、個人事業主から今年から法人成したのですが、昨年から知り合いがやってることを業務時間外でちょくちょくアド...
    税理士回答数:  1
    2019年03月20日 投稿
  • 確定申告のお知らせについて

    確定申告のお知らせが届き、申告の種類は白色です。 納付書(領収済通知書)には、金額の記載がないのですが…この場合どうしたら良いのかご教示頂けないでしょうか…?...
    税理士回答数:  2
    2022年01月28日 投稿
  • 確定申告のお知らせのハガキについて

    本日、「確定申告のお知らせ」というハガキが初めて届きました。 申告の種類のところに「白色」と書かれてあるのですが、これは白色申告で提出しないといけないとい...
    税理士回答数:  1
    2022年01月19日 投稿
  • 確定申告のお知らせ

    先日、税務署から確定申告のお知らせが 届きました。領収済通知書も同封されてました。 これは送られてきたら必ず しなければいけないのですか? 昨年...
    税理士回答数:  2
    2021年01月25日 投稿
  • 確定申告のお知らせはがき

    お世話になります。 確定申告のお知らせはがきが届きました。 こちらが届いた場合、必ず確定申告をしなければならないのでしょうか? 昨期、保険の満...
    税理士回答数:  2
    2020年01月25日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,681
直近30日 相談数
753
直近30日 税理士回答数
1,562