海外サイトのドルの買い物を円に計算する方法について。
初歩的な質問になります。初心者な為分かりやすく説明をしていただきたいです。
確定申告の際、海外サイトで買い物をしたドルを円に計算する際に過去のレートを計算できる2つのサイトを見つけたのですが両方とも出る金額が違う為、見るサイトを間違っているのか、それとも両方のどちらかが違うのか教えていただきたいです。
仕入れは海外サイトが多い為、今後必要なのでぜひ詳しい方お願いいたします。
見つけたサイトでは、
計算したい内容は2017/06/06に買い物をした10.96ドルを円に変換したいのですが
あるサイトは1199.13円
別のサイトでは1,211.12円と出ます。
どちらが正しいのでしょうか?
また、例えば1211.12円の場合だとしたら最後の数字の.12円の普段日本で使わない部分の数字も確定申告の際に記入するのでしょうか?
税理士の回答
こんにちは。
為替レートは各社によって少し違ったりするのが一般的です。そのため、どちらも間違えではないのですが、いいとこどりをするのはNGになります。よって、どちらか一方のサイトのレートをずっと使い続けるのが良いでしょう。
また、円未満の端数は切捨て・四捨五入などルールを決めて、その通りに運用すれば問題ありません。
・レートは同じところのものを使用する
・端数は切捨てか四捨五入で統一する
としておけば問題ありません。
本投稿は、2017年06月08日 19時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。