国税庁の確定申告書作成コーナーの雑所得の入力方法が分かりません…ご教示頂けますでしょうか。
国税庁の確定申告書作成コーナーの雑所得の入力方法が分かりません…
以下が私が入力した状態のものです。
どう入力すればいいかご教示頂けますでしょうか。
副業のランサーズ収入になります。
収入は3万になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●種目
その他
ランサーズ
●業務に該当しますか
はい、いいえとありますが、どちらにすればいいか分からないです…
●収入金額
3万円
●必要経費
0円(これは電気代も入れるのでしょうか?)
●源泉徴収税額
これは入力する必要あるのでしょうか?
また、未納付の源泉徴収税額のチェック欄があるのですが、これはチェックを入れるのでしょうか?
●所得の生ずる場所又は法人番号
ランサーズ住所
●報酬などの支払者の氏名・名称
ランサーズ
税理士の回答

1.業務に該当するかのところ
継続的な業務であれば、はいになります。
2.必要経費
収入を得るために電気料などの費用がかかっていれば入れます。
3.源泉徴収税額
収入から源泉税を控除されていれば入力します。
ありがとうございます。
こちらの金額を 決算書の雑収入に含めてしまうのはありでしょうか?
含めた場合は、この雑所得に入力する必要はありますでしょうか?

青色申告決算書の雑収入は、事業所得に関連したものを計上するになります。事業所得と関連がない所得であれば、雑所得で申告になります。
ありがとうございます。
あくまで決算書というのは、事業に関係あるものだけを入力し、趣味など事業とは関係ない収入と経費は決算書には入れず、雑所得欄に入れるという事でしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。
ありがとうございます。
税理士さんによっては、少額なら趣味でも雑収入に入れていいのでは、という方もいらっしゃいまして、どれが正しいのか…と少々混乱してます。
趣味を雑収入に入れてしまうのは問題あるのでしょうか?

趣味でも、営利目的であれば雑所得としての申告になりますすが、そうでなければ課税の対象になりません。
ありがとうございます。またなにかありましたら宜しくお願いします。
本投稿は、2022年02月27日 23時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。