税理士ドットコム - [確定申告]ポイントサイトやショッピングでのポイントについて - > 楽天等のECサイトでよく買い物をしており高い還...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ポイントサイトやショッピングでのポイントについて

ポイントサイトやショッピングでのポイントについて

公務員です
楽天等のECサイトでよく買い物をしており高い還元率を受けており、たくさんのポイントを得ています
通常の買い物ポイントについては一時所得として50万円以上で申告の対象となると言うことはなんとなく存じ上げております

質問1
楽天などでは買いまわりキャンペーンなどを利用することでで通常に比べてたくさんのポイント還元が受けられる場合があります
これらは上記の買い物に対して通常つくポイントと同様に一時所得として扱っても良いのでしょうか

質問2
ポイントサイト(広告を掲載し、それらを利用した人に対してポイントをプレゼントする?サイト例としてはハピタスやモッピーなど)を経由して楽天などを利用すると購入額に対してポイントが付与されます
これらは一時所得として扱って良いのでしょうか?

質問3
質問2のポイントサイトでクレジットカードなどを発行するとクレジットカード発行会社とは別にポイントが付与されます
例 楽天カード発行で楽天において5000ポイント、ポイントサイトで別途1500ポイント以上付与
といった形です
これらも一時所得となりますか?


これらすべてが質問1〜3が申告が必要なものかどうかご回答いただけますと助かります

一番の疑問点はこれらによって申告義務が発生し申告した場合副業規定に引っかかると思うので、知りたいです

税理士の回答

楽天等のECサイトでよく買い物をしており高い還元率を受けており、たくさんのポイントを得ています
通常の買い物ポイントについては一時所得として50万円以上で申告の対象となると言うことはなんとなく存じ上げております

これは間違った理解です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6480.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm
質問1
楽天などでは買いまわりキャンペーンなどを利用することでで通常に比べてたくさんのポイント還元が受けられる場合があります
これらは上記の買い物に対して通常つくポイントと同様に一時所得として扱っても良いのでしょうか

上記記載。
一時所得になるポイントもあることはあります。
買い物のポイントは、使用した時の値引きです。

質問2
ポイントサイト(広告を掲載し、それらを利用した人に対してポイントをプレゼントする?サイト例としてはハピタスやモッピーなど)を経由して楽天などを利用すると購入額に対してポイントが付与されます
これらは一時所得として扱って良いのでしょうか?

上記記載。一時所得ではない。



質問3
質問2のポイントサイトでクレジットカードなどを発行するとクレジットカード発行会社とは別にポイントが付与されます
例 楽天カード発行で楽天において5000ポイント、ポイントサイトで別途1500ポイント以上付与
といった形です
これらも一時所得となりますか?


これは、一時所得であると考えたい。


これらすべてが質問1〜3が申告が必要なものかどうかご回答いただけますと助かります


買い物については、ほとんど一時所得ではなく・・・ポイント使用時の値引きです。
申告はしないでよい。
一時所得は、500,000円を超えれば、申告します。
GO-TOトラベルや、ふるさと納税は、一時所得です。

本投稿は、2022年06月20日 14時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230