税理士ドットコム - [確定申告]リボ払いのやよいオンライン青色申告入力について - 一般的に、リボ払いの仕訳は、例えば5万円の消耗品...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. リボ払いのやよいオンライン青色申告入力について

リボ払いのやよいオンライン青色申告入力について

クレジットカードで地代家賃や光熱費をリボ払いしているのですが、それをやよいのオンライン青色申告で入力する時に、どうすればよいかわかりません。クレジットの一回払いだと請求日と口座から引き落としの2回で入力すればいいのですが、リボだとどうすればよいのでしょうか?24回払いだと、ずっと小分けにして24回ずつ毎月入力するのでしょうか?請求のあった日に一括で入力しても構わないのでしょうか?支払い手数料も一括でクレジットの請求日に入力してもいいのでしょうか?ちなみに、支払い手数料はカード会社の名前ですよね。教えて下さい。

税理士の回答

 一般的に、リボ払いの仕訳は、例えば5万円の消耗品を購入した場合は
 <購入時> (消費税税抜経理の場合)
 消耗品費など / 未払金  50,000
 仮払消費税  / 未払金   5,000
 <引落時>(利息が5,000円だったとすると)
 未払金    / 預金   55,000
 支払利息   / 預金    5,000
 となります。リボ払いは毎月同じ金額が引き落とされます。
 家賃や光熱費は、リボ払いではなく、クレジットカードでの支払いということでしょうか。
 クレジットカード支払いの場合は、例えば家賃だと
 家賃の支払い期日に
  地代家賃  / 未払金  50,000
  仮払消費税 / 未払金   5,000
 引落時に
  未払金  / 預金   55,000
となります。

 リボ払いの補足です。
 リボ払いの引落金額は分割になりますので
引落時の仕訳は、毎月の支払金額が5,000円、利息が1,000円だとすると
 未払金  /  預金  4,000
 支払利息 /  預金  1,000
となるかと思います。

本投稿は、2022年08月04日 10時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449