慰謝料に贈与税がかかる場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 慰謝料に贈与税がかかる場合

慰謝料に贈与税がかかる場合

例えば、夫婦間でトラブルがあり、離婚しないで裁判や弁護士を通さずに慰謝料を請求した場合は贈与税がかかると聞きました。

裁判を起こした場合のみ贈与税はかかりませんと言われましたが本当でしょうか?

離婚せず、裁判を起こさずに贈与税がかからない範囲の慰謝料としてもらうためには、年間110万以下しかありませんか?

たまに聞く話で不貞が発覚し配偶者から慰謝料としてもらい婚姻関係を続けているなどあると思いますが、裁判していなければ贈与税がかかっているんでしょうか。

税理士の回答

離婚せず、裁判を起こさずに贈与税がかからない範囲の慰謝料としてもらうためには、年間110万以下しかありませんか?

ないです。

たまに聞く話で不貞が発覚し配偶者から慰謝料としてもらい婚姻関係を続けているなどあると思いますが、裁判していなければ贈与税がかかっているんでしょうか。

続けていれば、容認していることになるので、慰謝料にはならないと考えます。
弁護士の範疇です。

本投稿は、2023年01月04日 16時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 慰謝料に対して贈与税がかかりますか?

    妻への慰謝料を振り込む予定ですが、慰謝料に贈与税がかかりますか?まだ離婚はしてません。netでは慰謝料に贈与税はかからないと書かれてましたが、税務署では離婚前だ...
    税理士回答数:  1
    2018年12月20日 投稿
  • 慰謝料に贈与税はかかりますか?

    慰謝料として500万円を一括で受け取りました。 弁護士は介入せず、当人同士の話し合いで決めた金額です。 この場合贈与税はかかりますか?申告は必要でしょうか。
    税理士回答数:  1
    2020年11月10日 投稿
  • 離婚の財産分与と慰謝料の贈与税について

    夫の複数の不貞により離婚することになりました。 財産分与および慰謝料として以下の金額や不動産を分与されることになりましたが、税金問題に不安があるので質問いたし...
    税理士回答数:  1
    2015年10月20日 投稿
  • 高額慰謝料にかかる贈与税について

    相手側に非があり婚約を解消しました。 相手は資産家で、話し合いにより数千万円の慰謝料の支払いを提示されました。 婚約解消の経緯と慰謝料の額を記した書類も作成...
    税理士回答数:  1
    2018年12月05日 投稿
  • 離婚時の慰謝料にも税がかかりますか?

    2020年に1000万を老後資金として夫の口座から妻の口座に便宜上の移動しましたが、2022年12月に離婚することになりました。 妻の口座に移動した資金を慰謝...
    税理士回答数:  2
    2022年12月20日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528