生前贈与について
家に戻るため老人ホームを解約しました。
まとまった退所金をこれからの4人の子供の学費として分けるよう私名義の口座に返還してもらいました。
それから4人の口座に入れました。
この場合の贈与税は私のみの申告ですか。
子供4人それぞれ申告することは可能ですか?
ホームの契約の書類では、私は身元保証人です。
税理士の回答
家に戻ったのは誰ですか。
あなたとその方とはどのような関係ですか。
子供とは誰の子供ですか。
退所金は家に戻った方のものですか。
質問の文章が理解できません。
家に戻ったのは誰ですか。 あなたとその方とはどのような関係ですか。
質問者とは血縁関係のない叔父です
子供とは誰の子供ですか。
叔父の姪(質問者)の子供です
退所金は家に戻った方のものですか。
はい。入所していた叔父です
一度全額受け取った私が贈与税を支払うのか、子供4人に分けた分それぞれ支払うのかをお聞きしたかったのです。
言葉が至りませんでしたが、こちらで理解していただけますか?
叔父様からあなたの子4人に贈与することをそれぞれが認識したのであれば、それらの贈与が成立します。
したがって、子4人がそれぞれ贈与税申告をすることになります。(これからの学費のためということであれば、都度贈与にはならないです)
一方、税務署がこれらの口座間移動を把握した場合にどう捉えるかは別問題です。
本来は、叔父様の口座に返金を受けてから、贈与契約書を作成し、子4人へ振込により贈与すべきでした。
本投稿は、2023年08月30日 12時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。