税理士ドットコム - 夫婦の口座間での預金の移動による贈与税について - 大丈夫です。 お金を妻に贈与するという意思もなく...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦の口座間での預金の移動による贈与税について

夫婦の口座間での預金の移動による贈与税について

夫婦共働き40代の会社員です。

夫婦で預金を一時的にまとめようと思いつき
贈与税の存在を知らずに
夫婦同意のもと、「S信用金庫」の夫口座から妻口座へ240万円を振込み移動しました。

その後、同年内に、贈与税のことを知り、
あわてて「S信用金庫」ではなく、
「R銀行」の妻口座から夫口座へ240万円を振込みで戻しました。

もちろん、その記録はありますし、贈与の意思もありません。

このように、
240万円を最初に振込み移動した銀行と
振込み返金した銀行が違っても
「夫→妻」
「妻→夫」
という流れがわかる銀行口座の振込み記録があれば贈与税は回避できますか?
かなり不安です。

税理士の回答

 大丈夫です。
 お金を妻に贈与するという意思もなく不用意に資金を移動させた後で、贈与税がかかるという事を知ったので、同額を戻したのであれば、贈与税はかからないと考えて良いと思います。
 その場合に、振込と返済の銀行が違っても問題はありません。
 質問にあるように、同額を返したという事実が分るよう記録を残すと良いと思います。
 

わかりました。
完璧な回答ありがとうございます。
夫婦共々スッキリ致しました。
これで安心して生活できます。

本投稿は、2024年08月18日 06時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫婦間の資金移動について

    結婚前に私(妻)が貯めた預金450万円を、夫名義の口座に振込ました。理由は金利のよい定期預金(3ヶ月)があったからです。この場合贈与税は発生しますでしょうか? ...
    税理士回答数:  2
    2019年09月26日 投稿
  • 夫婦間の資金移動

    夫婦間資金移動をしてしまったとき、資金を返せば大丈夫ですか?不安な日々を過ごしています。夫の口座から現金を引き出し、妻の口座に入金しました。夫には言わず、贈与の...
    税理士回答数:  3
    2022年09月18日 投稿
  • 夫婦間での預金移動について

    恥ずかしながら夫婦間での贈与税について知らずに、貯金額を明確にしたいとの考えから、半年前に妻の口座から夫の口座に800万円うつしました。贈与税がかかると知り、不...
    税理士回答数:  1
    2021年01月30日 投稿
  • 贈与目的ではない夫婦間の預金移動について

    昨年から毎月の生活費の引き落としと共に夫の口座から妻(私)の口座へ1000万程資金を移動していました。 結婚当初から預金の管理は全て妻が行なっております。 ...
    税理士回答数:  5
    2021年07月19日 投稿
  • 夫婦間の資金移動について。

    夫婦間で資金移動をしました。 2023年の12月に妻の口座から夫の口座に 約200万円移動しました。 しかし、夫婦間でも贈与税がかかると知ったので夫の口座...
    税理士回答数:  1
    2024年03月11日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,447