贈与税の申告は必要か? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税の申告は必要か?

贈与税の申告は必要か?

結婚する直前に、引っ越し先の家具や家電などに使って欲しいと母親から60万受け取りました。
全額使い、その後結婚し、結婚祝いに30万を両親から受け取りました。
結婚してからも、8万円ほど生活費を受け取りました。
お恥ずかしい話なのですが、携帯代を独身時代から今も両親に払ってもらっています。月2万になる時もあります。
この場合、贈与税の申告は必要になりますか?教えて下さい。

税理士の回答

すべて費消しているように思います。
結婚祝いは、通常のもの。
しないでよいように考えます。

ご回答ありがとうございます。
結婚祝いは通常のものと聞き、安心しました。

もう一点先生にお伺いしたいのですが、結婚後夫から60万円ほどのブランドバッグをプレゼントとしてもらいました。

私が最初にお聞きした結婚祝い等が、通常の範疇であるなら、夫からのプレゼントが年間110万を超えてなければ申告の必要はないと考えていいのでしょうか?

宜しくお願いします。

夫からのバックも、通常の範囲でしょう。
生活や旅行で使用するものです。生活の一部です。
贈与税の問題はないと考えたい。
妻・恋人に100万本のバラもおちおちおくれない。
指輪も送れない。
お金はだめですが。

本投稿は、2024年09月30日 20時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437