贈与税の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税の申告について

贈与税の申告について

親からの仕送りで年180万円いただいております。
そこから毎月6万円の家賃の支払いと4万円程度の生活費を支払っております。
ここで余った部分(月5万円)とアルバイト代(月1万円程度)と貸与奨学金(月9万円程度)を貯金もしくは投資に回しているのですが、この場合贈与税の申告は必要になるのでしょうか?
ここで、月々の家賃と生活費の合計がアルバイト代と奨学金代の合計とほとんど一致しているので、生活費はそちらで支払っており、親からの仕送りが生活費としてみなされないことはありますか?

税理士の回答

 親からの仕送りが贈与とみなされることは、あり得ます。
 総合的な判断となるので、ハッキリと断言はできませんが、
 月々5万円の余ったお金が問題となるところですが、生活費を4万円に押さえ込んだ結果なので、税務署も言ってこないと思います。
 贈与の対象となったとしても、年間110万円の基礎控除の範囲内なので、税金はかかりません。
 奨学金は、本人が将来返す借金なので、投資に使っても、税務上の問題はありません。

本投稿は、2024年10月22日 03時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仕送りの一部を株式購入に充てている場合の贈与税について

    贈与税申告の必要性の有無について 大学生です。 親からの仕送り(10万)とアルバイト代、奨学金を合わせて月20万円程度の収入があります。 そのうち10...
    税理士回答数:  2
    2024年10月21日 投稿
  • 贈与税の対象について

    現在、私は大学生で親が私の名義で貯金してくれている口座があります。そこに、給付奨学金も入金されるようになっています。そしてそこから学費や家賃などの生活費を支払っ...
    税理士回答数:  1
    2021年07月14日 投稿
  • 奨学金と仕送り

    現在、両親から月10万円の仕送りを貰っています。その他に、給付型の奨学金とアルバイトの収入が月15万円ほどあります。 給付型奨学金と給与が振り込まれる口座と、...
    税理士回答数:  1
    2021年08月22日 投稿
  • 親からの仕送りの贈与税について

    社会人で訳あって一人暮らしをしていますが 親からの仕送りが月15万あります。 口座に入金され、それを家賃、光熱費や食費に 充ててますが、余るのでそのまま口...
    税理士回答数:  2
    2022年08月21日 投稿
  • 奨学金仕送りの贈与税

    現在、親から月に8万円の仕送りと、給付奨学金13万円を貰っています。 奨学金の方には手をつけず貯金しています。一応親から貰った方のお金を使っているのですが、奨...
    税理士回答数:  1
    2021年08月21日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426