税理士ドットコム - 子供の預金通帳を渡すタイミング/贈与税について - かかる可能性があります。下記だと本人のお金です...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 子供の預金通帳を渡すタイミング/贈与税について

子供の預金通帳を渡すタイミング/贈与税について

現在28才になる子供が産まれた頃より、コツコツ貯金している口座があります。
名義は子供で、管理は母の私です。
お年玉や、お祝い金、又社会人になってから家に入れていたお金など、年間で110万円を超えるものはなく、現在500万程です。
本人は通帳の存在を知っていますが、通帳印鑑カードは私が保管してます。
今年、子供が結婚したのでこのタイミングで渡すつもりですが、この場合は贈与税がかかるのでしょうか?
本人が存在を知っていれば良い様な事も耳にしましたが、カードだけでも渡しておけば良いのでしょうか?
本人も住宅購入や入居時の家具家電に使いたいと考えているようです。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

かかる可能性があります。
下記だと本人のお金です。何も問題はない。と考えたいです。
お年玉や、お祝い金、又社会人になってから家に入れていたお金など、

上記以外は、問題があるので、引き出して、上記のみを渡したらどうでしょう。

お年玉や、お祝い金、又社会人になってから家に入れていたお金

以外はありません。
双方、上記の認識の上、子供に通帳など一式譲渡するのは問題ないとお考えでしょうか??

双方、上記の認識の上、子供に通帳など一式譲渡するのは問題ないとお考えでしょうか??
一切問題はない。税務署に何か言われても、上記をお話し証明すればよい。言われることは、あまり、ないでしょうが・・・。

承知しました。
あくまで子供の口座であり、子供が貯蓄したお金だという認識が重要だと理解しました。

子供にも大金を動かすのではなく、家具や家電、今後子育て等にかかるお金に使うよう説明はしてみます。

ありがとうございました。

本投稿は、2024年10月31日 13時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 子供の預金通帳を渡すタイミング/贈与税について

    現在26才になる子供が産まれた頃より、コツコツ貯金している口座があります。名義は子供で、管理は母の私です。お年玉や、各お祝い金、又社会人になってからは家に入れて...
    税理士回答数:  2
    2020年12月14日 投稿
  • 贈与税 子供名義の通帳

    私にはいま子供がおり子供名義の通帳に少しずつ貯金をしています。それを子供が大きくなったときに渡すとおそらく110万円を超えると思うのですが、贈与税のことが心配で...
    税理士回答数:  3
    2023年02月07日 投稿
  • 子供名義の贈与税について

    【相談の背景】 親が子(私)名義でお年玉やお祝い品を 貯金していた定期預金通帳が 満期を来て本人しか移せないとのことで 今年通帳を渡され600万円分を自...
    税理士回答数:  2
    2024年05月12日 投稿
  • 名義預金の贈与税とリセットについて教えてください

    未成年と成人(大学生)の子供がいます。 将来渡すつもりで親が子供名義の口座を作り、親の口座から毎月積み立てて合計が200万の積み立て預金と定期預金があるの...
    税理士回答数:  1
    2021年04月20日 投稿
  • 贈与税について

    無知だった為、子供の名義通帳に年間110万円以上預金してしまいました。まだ子供が小さいので通帳を渡すのは数十年先ですが、贈与税をかからないようにする方法はありま...
    税理士回答数:  1
    2023年06月19日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426