[贈与税]奨学金と名義預金の混在について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 奨学金と名義預金の混在について

奨学金と名義預金の混在について

はじめまして。
現在大学四年生で卒業を目前に控えています。
質問なのですが入学前に両親が自分の名義で200万円ほど貯金してくれており、その口座を奨学金受け取りに利用していたのですが現在200万円ほど残っています。このお金を卒業と同時に親から貰えるのですがこの場合親と自分どちらの預金になるのでしょうか?また、贈与税などはかかるか教えていただけるとありがたいです。

税理士の回答

こんにちは。
ご両親が貯金してくれていた200万円は、入学前の時点で質問者様の口座に入金されていたものだとしても、互いにその時点では贈与の認識はなく、来年の卒業と同時に贈与を行うということでしたら、2025年分の贈与として確定申告をする必要があるでしょう。また、贈与を行うということは、ご両親のものであった預金が質問者様の預金となります。
贈与税には110万円の基礎控除がありますので、差額90万円に対して贈与税が課税されます。

つまり大学入学から卒業までに使われたお金は機関に振り込まれた奨学金であり、元から入っていた200万円には手をつけられていないという判定になるという事でしょうか?

お金をもらったという事実に対して贈与税の課税が行われるので、口座のどの部分のお金が使用されたかは課税上関係がありません。
仮にご両親からのお金が先に使われていたとしても、それが返済義務のある借入れであれば贈与税はかかりませんし、質問のように贈与を受けたのであれば、そのお金が使用・未使用に関わらず課税されます。

本投稿は、2024年11月03日 12時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与税、奨学金について

    贈与税についてです。 奨学金を学生時代に500万円借入。 奨学金は親が管理していました。 学校自体は200万円程で卒業出来ましたが、 残った300万と利息分...
    税理士回答数:  1
    2023年12月15日 投稿
  • 奨学金返済のために200万円をもらいました

    私が大学卒業してから、奨学金の返済は自分でしていましたが、 今年の夏に、親が「大学卒業までは親の責任だから」と言って、 私の口座に200万円を入金してきまし...
    税理士回答数:  4
    2017年12月14日 投稿
  • 贈与税私が払うの??

    贈与税についてです。 奨学金を学生時代に500万円借入。 奨学金は親が管理していました。 学校自体は200万円程で卒業出来ましたが、 残った300万と利息分は...
    税理士回答数:  1
    2023年12月17日 投稿
  • 奨学金返済の際の贈与税について

    現在奨学金を200万円ほど借りており、一括で親が返済することになりました。返還に使う口座は私の名義ですので、親がその口座に200万円を入金するという形になります...
    税理士回答数:  1
    2022年06月06日 投稿
  • 贈与が成立するのはいつですか

    親が私が小さい頃から私が名義の口座を作り、そこに貯金をしてくれています。現在、そこから学費や家賃、スマホ代などの生活費を支払っています。 また、この口座には私...
    税理士回答数:  2
    2021年07月14日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426