[贈与税]親戚のお小遣いやお年玉について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親戚のお小遣いやお年玉について

親戚のお小遣いやお年玉について

①お小遣いやお年玉は年間110万円を超過していなければ贈与税はかからないという認識で合っていますか?

②給与所得や事業所得、雑所得など他の所得がある場合も、お小遣いなどが年間110万円以下であれば贈与税はかかりませんか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

①はい、お小遣いやお年玉が年間110万円以下であれば、贈与税はかかりません。この金額は贈与税の基礎控除額であり、親戚間や家族間でも適用されます。
②はい、他に給与所得、事業所得、雑所得などがあっても、年間110万円以下の贈与については贈与税はかかりません。ただし、贈与は「対価のない一方的な贈与」であることが条件であり、事業資金や給与の補填としての贈与は税務上問題になる可能性があります。

贈与税は、個人間での財産の移動に課される税であり、年間110万円以下の贈与については非課税です。他の所得とは区別されるため、金額の条件を守れば贈与税の対象外です。

ありがとうございます。
勉強になりました。

追加で質問してもよろしいでしょうか。

もし受け取ったお小遣いが、親戚に対して自発的に行っている家の掃除、買い物のお手伝いなどのお礼や対価であれば、所得に含まれるのでしょうか。(例えば、年間で20万円ほど)

新しい相談の方で無事に解決、納得いたしました。ありがとうございました。

※対価という表現は適切ではないため、(親戚からの)お礼や感謝の気持ちという表現に訂正いたします。

本投稿は、2025年01月09日 14時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 子供への贈与について

    子供名義の預金口座と証券口座を開設した後、子供が成人するまでお小遣いやお年玉で子供が物心つく前のお小遣いやお年玉や子供から貯金するよう言われたお金を子供名義の預...
    税理士回答数:  1
    2022年11月03日 投稿
  • 贈与税

    生活費と教育費を使う分だけもらい、 それとは別にお小遣いを年110万以内で貰えば 贈与税はかかりませんか。 もしその場合お小遣いが110を超えたとした...
    税理士回答数:  1
    2021年08月09日 投稿
  • 少しずつ預金した子供名義の口座を将来子供に渡したら贈与税?

    赤ちゃんの印鑑を使用し赤ちゃん名義の口座を作って、そこにお金を貯めて将来渡そうと考えています。 貯めるお金は、お祝い金、お年玉、お小遣い、児童手当です。 お...
    税理士回答数:  1
    2020年03月18日 投稿
  • 貯めてきたお年玉に対する贈与税

    今まで親戚からもらったお年玉110万以上を口座に預ける場合、贈与税はかかりますか? 年間で110万以上なら払う必要があると聞いたのですが、例えば自分が20歳な...
    税理士回答数:  1
    2017年03月07日 投稿
  • 妻への小遣いは生前贈与にならないのか

    妻は専業主婦で収入がない代わりに小遣いを渡しています。年間130万で贈与税のかからな年間110万円を超えています。妻名義の郵貯に入れて、そこから、化粧品代、美容...
    税理士回答数:  1
    2024年06月13日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,737
直近30日 相談数
795
直近30日 税理士回答数
1,476