贈与税の申告は必要ですか?
現在フルタイムで働いており、社会保険や住民税は天引きです。
特定の方から毎月3万のお小遣いをもらって、年間36万になります。れこの場合は申告必要でしょうか?
調べると別収入が20万以上だと申告必要になっていたり、贈与税は110万以下なら申告不要となっていたりで分かりません。
私の場合は申告必要なんでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答
増井誠剛
性質の見極めが重要です。特定の方から受け取る毎月3万円が「労務の対価」や「何らかのサービス提供の見返り」であれば所得となり、年間20万円を超える場合は確定申告が必要です。しかし、あくまで無償の「贈与」、つまり好意や支援として渡されているものであれば、所得ではなく贈与税の対象となります。この場合、年間110万円以下であれば申告は不要です。したがって、今回の36万円が見返りのない贈与であれば確定申告・贈与税申告とも不要です。継続的な支給であっても、金銭の性格を明確にしておくことが大切です。
ありがとうございます。
契約したわけでもなく、お金はお断りしましたがお相手が好意で毎月PayPay送金をしてくれています。
贈与であれば年間110万以下なので申告は不要との事ですね。
こういうのって所得にあたるのか、贈与なのかは本人にしか分からないのに、申請しなくてはいけない金額の上限が違ったりで、よく分かりませんでした。
本投稿は、2025年11月02日 06時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







