贈与税の事について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税の事について

贈与税の事について

贈与税は年間110万以上受け取ると、発生すると聞きました。

もしそれを越えるお金を振り込み、受け取った方が振り込んだ相手に全額返金すると贈与税はかかりませんか?


やはり、一度振り込んだ以上掛かってしまうのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

贈与の意義についてまず確認しますと、贈与は民法第549条に贈与者が相手方に自己の財産を無償で与えることを伝え、相手方がこれを受取ることを承諾することによってその効力が生ずることを意味します。
これを今回の件に当てはめると贈与者は贈与税がかからない程度に振り込むことをしようとして相手方も贈与税がかからない範囲内で受取ろうとすることがわかるので、超えた部分は間違いとして返金すればいいと思われます。
当局に否認されないようにするためには贈与契約書を作成し署名押印して保管することをお勧めします。

ご回答ありがとうございました!
贈与契約書を作成して保管しておきたいと思います。

本投稿は、2014年10月16日 19時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229