税理士ドットコム - [贈与税]結婚式費用、親からの援助について - 贈与税が課される可能性は極めて低いと思います。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 結婚式費用、親からの援助について

結婚式費用、親からの援助について

先日結婚式を行いました。
その際にかかった費用は700万円弱です。
支払いはカードで支払い済みです。

式が終わった翌日に、両親から費用援助するよ、という旨伝えられました。
額は350万円です。
当初は親に頼らず自分達で費用負担をするということで、私の両親とも話をしていました。

私も援助してくれるのはやっぱりありがたいので、受け取ろうかと思っていますが、心配なのはその際にかかる贈与税です。

同じ質問者の回答も見てはいますが、自分たちにもそれが該当するのかが不明なので、教えていただければと思い質問させていただきました。

税理士の回答

贈与税が課される可能性は極めて低いと思います。
結婚式・披露宴の費用を、新郎新婦と両家の誰がどれくらい負担するかは、その結婚式・披露宴の内容、招待客との関係・人数や地域の慣習によってさまざまです。各事情に応じて、本来費用を負担すべき者が、その費用を分担している場合には、そもそも贈与にはあたらないことから、贈与税の課税対象となりません。
要するに、ご両親が、「結婚式の費用は、親が負担すべき」と認識していらっしゃるのでしたら、贈与には該当しません。

わかりやすいご回答ありがとうございました。
両親も気にしてましたので、話してみます。

参考になりまして良かったです。
ご両親にお話しされ、スッキリなさってください。

本投稿は、2019年10月08日 08時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,218
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228