[贈与税]祖父から振り込まれた贈与金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 祖父から振り込まれた贈与金

祖父から振り込まれた贈与金

先日、新しい通帳を祖父に作っておいてと言われて、作成後に110万円振り込まれていました。孫たち6人に均等に振り込んでいるみたいです。自分の口座に振り込まれた110万円は自由に使えるお金なのでしょうか?また、いつから使えるのか、使えないのか、決まりはありますか?

税理士の回答

贈与により受け取ったのなら、今すぐ自由に使えるお金です。

祖父からの贈与だけではなく、年間(1月から12月)合計110万円を超える贈与を受けた場合、贈与税の申告が必要です。

ご相談内容の感じからして、祖父と孫たち6人の間で、贈与の意思(「あげましょう」「もらいましょう」)の確認をしておいたほうがいいかと提案します。

回答、ありがとうございます。
贈与金は孫に一人一人につき、110万づつの振り込みでした!
贈与税の申告は確定申告の時にしたら良いでしょうか?

もらった年の翌年2月1日から3月15日が贈与税の申告時期です。

本投稿は、2020年01月22日 11時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,406
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,402