贈与税について 資金・夫婦間の口座移動
夫名義の口座(A口座)から900万を
昨年、利率が良いからと思い、
妻名義の口座に移動しました。
こちらは一時的にと思っていたくらいだったのですが、恥ずかしながら贈与税があることを知らず、近々住宅を購入する予定なので、贈与税になるのか不安に思っています。
購入の際は、購入の際使う夫名義の口座(A口座とは違うB口座)に移動する予定でしたが、もとあったA口座に戻してからB口座に移動した方がいいでしょうか。。。
こちらの内容は贈与税の対象となるのでしょうか。
また、
今から出来る税務署からの調査の対策についてご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

贈与はあげる側ともらう側で、「あげますね」「もらいますね」の双方の意思があって成立するものですから、今回のケースのように、一時的に奥様名義の口座に預け入れただけでは、贈与は成立しておらず、贈与税の課税対象でもありません。
また、旦那様の口座にしっかり返金しておけば、税務署に贈与だと指摘されるいわれもありませんし、もともとあったA口座でないB口座に返金しても問題はございません。
遅くなりまして、申し訳ございません。
すばやく、的確にお応えいただいてありがとうございます。
安心いたしました。
本投稿は、2021年02月04日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。