住宅ローンに関する贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅ローンに関する贈与税について

住宅ローンに関する贈与税について

元夫と連帯債務で住宅ローンを組んでいます。
家の名義は元々共同名義でしたが、数年前に元夫名義へ変更しております。
銀行へ連帯債務者の変更を相談したところ、単独ローンか一括返済をするしか方法がないと言われました。
また、ローンの持分を確認したところ特に決まっていないとの事です。
ローンの乗り換えを検討しておりますが、このような場合贈与税はかかるのでしょうか?

税理士の回答

元夫の方が経済益利益を受けて贈与とみなされないよう、負担付贈与であるとか方策を講じる必要があると思いますが、連帯債務の法的性質ということもありますし、まずは法律家の方に相談なさった方が宜しいかと思います。

ご回答ありがとうございます。
乗り換えをした場合、元夫に贈与税がかかるということでしょうか?
連帯債務者である私にもかかる可能性はありますでしょうか?
知識がなくどこへ相談していいのかも分からない状態なので、教えて頂けると嬉しいです。

税務よりも先に法律的な判断が必要なケースと思われるので、役所その他の弁護士、司法書士の無料法律相談等を利用されてはいかがでしょうか。
弁護士、司法書士、税理士とそろっている無料相談というのもあります。私も、所属している私的な士業の集まりを通じて、三士業による無料相談会に参加したことが何回かございます。
ただ、あくまでその場で初めてお会いする方からお聞きした情報に基づいて一般的な回答しかできません。実際に贈与税がかかるとなると相当な負担になるわけですから、聞きかじりの情報だけで、軽々しく結論をお伝えすることはできないです。

銀行の顧問弁護士、顧問税理士の見解を求めることはできないのでしょうか。別途相談料を請求されますでしょうか。
もし仮に元夫の方、あるいはご質問者の方への贈与税課税の可能税が少しでも考えられるのであれば、その解消のため、多少の費用が掛かっても、詳細な資料をご用意され、有料でしかるべき専門家の方にご相談されることをお勧めします。

丁寧なご回答ありがとうございました。無料相談等調べていきたいと思います。

本投稿は、2022年01月07日 15時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374