税理士ドットコム - [生前対策]生前贈与を毎年100万円し続けるのは相続税対策になりますか? - 良い方法です。長嶋一茂さんは、110万円以下の場合...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 生前贈与を毎年100万円し続けるのは相続税対策になりますか?

生前贈与を毎年100万円し続けるのは相続税対策になりますか?

57歳の勤務医です。子供4人に、毎年110万円をプレゼントしていこうと思います。今後30年間(もっと生きるつもりですが)で1億3千万円以上を非課税で生前贈与できるので、とても良い相続税対策になると思いますが、いかがでしょうか。専用の子供名義の銀行口座を作って、時期はランダムに振り込む予定です。この場合の注意点などもございましたらご教示下さい。

税理士の回答

良い方法です。
長嶋一茂さんは、110万円以下の場合には、後から税務署に何かと疑われた場合に、面倒なので・・・
111万円を贈与して、1000円の贈与税を支払う方法をとっているといっていました。
竹中も、この方法を勧めます。
ご検討ください。
確実に贈与したという証拠が、税務署に残り、後で、名義預金などと、疑われること、もめることがなくなります。

本投稿は、2020年09月09日 17時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生前対策について

    相続財産が2億(自宅・預貯金)、配偶者なし 子供4人 孫6人(未成年4人) 子供1人は賃貸生活 相続時精算課税制度・教育資金一括贈与・暦年贈与等含め、 ...
    税理士回答数:  3
    2018年08月10日 投稿
  • 相続税の生前対策について

    下記相続人の資産の生前贈与含めて相続税対策を検討しております。 助言頂けますでしょうか。 A. 被相続人 ①実父(相続資産: 27,200万円) -...
    税理士回答数:  2
    2019年07月05日 投稿
  • 生前贈与の節税対策

    90歳近い父親からゆうちょ銀行預金を1,000万近く委任状にて貰いました。3年半後、私(長女)が定年退職したら、父名義の実家に戻り、跡を継ぎます。(先祖代々の墓...
    税理士回答数:  1
    2014年08月19日 投稿
  • 生前の相続税対策

    母親の資産が13000万円程あります。現預金と投資信託です。相続人は私一人です。 有効な相続税対策は何でしょうか。
    税理士回答数:  2
    2019年07月01日 投稿
  • 生前贈与による税金対策

    相続税が大きくなりすぎないように、生前贈与を行うケースもありますが、どのようなことに注意をしておく必要がありますか?
    税理士回答数:  1
    2014年07月14日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224