税理士ドットコム - [相続財産]親世代で行われた遺産分割は、子の世代でも適用されるのでしょうか? - それは、B´とC´との話し合い(遺産分割協議)しだ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 親世代で行われた遺産分割は、子の世代でも適用されるのでしょうか?

親世代で行われた遺産分割は、子の世代でも適用されるのでしょうか?

相続についてご相談させてください。

以下のように簡略化して説明いたします。

【登場人物】
祖父A
 ├長男B─孫B’
 └次男C─孫C’

・Aが亡くなった際に他の親族の同意を得た上でBが資産の50%を受け取る。
・残りの50%は事情により、Aの名義のまま残っていた。
・BとCが亡くなり、それぞれB'とC'が相続することに。
・C'はBが生前50%の資産を受け取ったことを理由に残りの50%の権利を主張。

以上のような状況の場合、親の世代の資産分割を理由にB'は権利を主張することができないのでしょうか?

ぜひ、ご教授いただければと思います。

税理士の回答

それは、B´とC´との話し合い(遺産分割協議)しだいです。
残りの未分割であった50%を、たとえば、C´の主張どおりにすることもできますし、B´とC´とで法定相続分2分の1ずつ分割することもできます。

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
遺産分割協議で話し合いたいと思います。

本投稿は、2023年07月06日 00時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,485
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,484