有限会社の事業承継について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継
  4. 有限会社の事業承継について

有限会社の事業承継について

事業停止中の会社を承継して再開したいのですが。
父が代表取締役、母が役員として2名で商いをしてきた有限会社ですが、10数年前に父が他界したため、当時残っていた未払い等の処理をし解散手続きし始めたのですが、いずれ何かしらの事業するにあたり必要かと、解散手続きを済まさずにいました。

この度、改めて事業をするにあたり、登記簿等の確認して再開できる目処が立ちそうなのですが、当時代表の父が230万、母が70万の資本を出していたようです。この場合、母を代表に息子の私が役員とする場合と、私が代表になり母は退職とする場合どちらの方がメリットありますか?

また、事業再開するために必要な手続きと費用、承継にあたるのかその場合の費用など教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

役員についてはどちらが有利というものはありません。いずれにせよ、10数年前の状況から変わっていないということですので、まずは登記事項の役員、目的、等々を現況に合うように変更すべきところは変更しないといけませんので司法書士とその点はご相談ください。税務についてはおそらく青色申告は取り消されている状態であると思いますので、「青色申告の承認申請書」を提出し再承認を受けることになります。また、決算書の期首の金額を調べることも必要になります。仮にスタートできたとしてもその法人が過去に何らかのトラブルを起こしていた場合に銀行取引ができない場合もありますのでご注意ください。諸費用はほとんどが登記関係になりますので20万円未満で済むのではないでしょうか

回答いただきありがとうございます。
現状確認して当時の税理士さんに相談してみます。

本投稿は、2020年12月23日 16時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業承継について

    代表取締役社長から平取締役(会長)に移行し、退職金を受け取りたい場合の条件等についてのお尋ねです。 ①会長になる場合、現在報酬の何%以上減額等の制限はあり...
    税理士回答数:  1
    2017年12月13日 投稿
  • 事業承継が優遇される財産について

    事業承継税制が適用される財産の「株式等」というのは、 先代が保有している不動産や現金なども含まれるのでしょうか? また、相続時の精算課税の併用もできるよ...
    税理士回答数:  2
    2019年05月31日 投稿
  • 事業承継後の役員報酬について

    愛知県在住の主婦です。 実家が広島県にあり、両親が有限会社を経営しています。 昨年9月に代表取締役である父が他界し、取締役の母1人となりました。 11月に...
    税理士回答数:  2
    2019年01月09日 投稿
  • 個人版事業承継税制について

    個人版事業承継税制は小規模宅地等の特例と併用できますか?
    税理士回答数:  1
    2019年04月11日 投稿
  • 新事業承継税制について

    事業承継税制(贈与)の特例措置の適用を受けるために調べております。 原則制度では、後継者が現経営者から贈与を受けなければならない株数は、その態様によって、全部...
    税理士回答数:  3
    2018年06月06日 投稿

事業承継に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

事業承継に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262