養子縁組した場合の相続税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 養子縁組した場合の相続税について

養子縁組した場合の相続税について

相続税の二割加算の適用の有無について教えてください。

夫婦と成人した子どもが、夫婦の兄弟と養子縁組する以下の場合、どうなるか教えてください。

①子どもが妻の兄弟と養子縁組し、妻の兄弟から相続されるとき。ただし、妻の兄弟は他に養子縁組しておらず、養子縁組した子どもを法定相続人としているとする。

②子どもが妻の兄弟と養子縁組したあと、氏を夫の姓に戻すために夫の両親または兄弟と養子縁組し、妻の兄弟から相続されるとき。ただし、妻の兄弟や夫の両親または兄弟は他に養子縁組しておらず、養子縁組した子どもを法定相続人としているとする。

③②において、夫の兄弟と養子縁組した場合、夫の兄弟から相続されるとき。

よろしくお願いします。

税理士の回答

国税OB税理士です。税務署では、相続税贈与税の担当部署の管理職をしておりました。
何回も読み直しましたが、関係性が理解できません。
しかしながら、表題の答えは、2割加算の対象にならないのは明らかです。

基本的に、養子の場合には、孫養子以外は、2割加算になることはありません。
国税庁のQ&Aの4157を参照してください。

本投稿は、2023年01月13日 21時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,179
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214