相続税の減免措置 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の減免措置

相続税の減免措置

被相続人名義の土地家屋に住んでます長女です。
同居はしてません
相続税の減免措置は受けれますか
被相続人には同居の配偶者及び同居の長男がいます

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

被相続人か被相続人と生計を一にしている親族の宅地が対象なのですが、
生計は別でしょうか?

生計を一にするとは↓
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm

結婚してます
生計は別です

減免措置が無ければ、相続の価格が5000万ですのでその相続税が多額になり、相続税が払えません。結局家を処分しなくてはその資金を調達できません

税理士ドットコム退会済み税理士

相続の価格というのは基礎控除後のことですよね?
小規模宅地等の特例は使えないので、まずは相続税額を出されてから延納等で納税を検討されるしかないですね。

本投稿は、2018年02月17日 08時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産取得税の減免措置と確定申告について

    中古戸建てを購入したのですが、近い将来に賃貸に回そうと考えております。 但し、年内にリフォームなどは済まそうと考えております。 その場合、不動産取得税の...
    税理士回答数:  2
    2016年10月24日 投稿
  • 親が住んでいない土地の相続税について

    父70歳、わたし35歳、旦那、子供12歳ありです。土地評価額2500万円の中古物件を結婚祝いに購入してもらい、父に将来、わたし(2人姉妹)がここを相続して、今の...
    税理士回答数:  1
    2016年07月22日 投稿
  • 被相続人の滞納消費税について

    被相続人である父親死去(個人事業者、晩年は事業をおこなわず、消費税滞納分あり)。当方、相続人(相続者1人のみ)。サラリーマンで事業継承なし。 この場合、消費税...
    税理士回答数:  1
    2015年10月25日 投稿
  • 被相続人の固定資産税は債務でしょうか?

    平成27年5月に亡くなった被相続人の固定資産税は債務なのでしょうか? また、債務とする場合 第13表 債務及び葬式費用の明細書 に記載したら良いのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2016年01月16日 投稿
  • 土地・家屋を相続した場合の相続税の計算方法について

    今年母を亡くし、母の財産をすべて私が相続することになりました。 土地・家屋について相続税がかかるかどうかを以下のとおり判定しましたが、間違いはないでしょうか。...
    税理士回答数:  2
    2017年10月14日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226