税理士ドットコム - [相続税]角地の一方の道路と土地に高低差がある場合について - 多分ですが、路線価はそれを考えての上の路線価だ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 角地の一方の道路と土地に高低差がある場合について

角地の一方の道路と土地に高低差がある場合について

相続税申告の土地評価で角地の土地の一方の道路と土地に
大体1.4mくらいの高低差(土地の方が高い)があるのですが
そういう場合道路の効用が薄いとするなど何らかの土地評価が下がる
事はありますでしょうか。
その高低差のある道路に面した隣の家はその道路と土地との
高低差が1mくらいなのですがその道路の面に階段を付けて
間口にしています。

税理士の回答

多分ですが、路線価はそれを考えての上の路線価だと考えます。
宜しくお願い致します。

周辺の高低差のない道路も同じ路線価なので織り込まれていない
のではと思うのですが。

周辺の高低差のない道路も同じ路線価なので織り込まれていない
のではと思うのですが。
路線価はそのようなものです。
宜しくお願い致します。

 国税庁ホームページの「タックスアンサー」No.4617「利用価値が著しく低下している宅地の評価」をご覧下さい。ただし、この取扱いが適用できる宅地かどうかは写真等をご持参のうえ、税務署でご相談下さい。

本投稿は、2024年05月16日 14時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 高低差のある不整形地の評価及び想定整形地、間口距離について

    下記の土地につて、セットバック部分と道になっている部分の70%の減額、高低差が60cmあることによる評価額の10%の減額を求めて税務署で面接相談をしましたが、認...
    税理士回答数:  2
    2018年04月26日 投稿
  • 高低差のある土地の相続税申告について

    高低差のある土地の相続税申告についての質問ですが路線価を基に宅地の評価をしたところ高低差のある土地の10%評価減の記載方法が分からないので教えてください。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年06月10日 投稿
  • 相続税申告でのセットバックの計算方法

    相続税申告の土地の評価でセットバックの計算をする際、どの桁までが有効で、最後の桁の処理(四捨五入、切り捨て、切り上げなど)はどうすればいいのでしょうか? 例え...
    税理士回答数:  4
    2020年05月30日 投稿
  • 土地の評価

    T字の角地にある土地ですが、路線価 はL字にしか付されていない場合、側方路線加算は準角地でいいのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年03月24日 投稿
  • 相続税の土地評価額の間口補正について

    相続した土地は旗竿地です。道路に面している間口は4mで、21 mの私道の奥に土地があります。間口の4mのうち、相続した土地の間口は、1.36mで、残りの2.64...
    税理士回答数:  2
    2022年06月25日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,487
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,483