相続税の障害者控除 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の障害者控除

相続税の障害者控除

【概要】

1. 財産の内訳:
• 不動産(家や土地)については、二人に遺言で分けられました。
• 預金(銀行にあるお金)はまだ分けられていません。
• 銀行からのローン(借金)もあります。
2. 相続人:
• 相続人は三人います。
3. 相続の状況:
• 三人のうち一人は、もらうことになっている預金の額よりも、引き継ぐローンの額の方が大きいため、相続税はかかりません(税額0円)。

【質問】

1. 税額が0円でも「障害者控除」を受けて、扶養してくれている人(親や兄弟)から控除することはできますか?

2. それとも、税額が発生するとき(0円ではないとき)しか、障害者控除を適用できませんか?

税理士の回答

 障害者の算出税額から「障害者控除」額を引ききれない金額がある場合は、扶養義務者の算出税額から控除することができます。

本投稿は、2024年07月19日 07時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の障害者控除について

    相続税申告要否検討表が届きました。 実際記入計算すると課税分が発生するため本来相続税申告は必要なのですが、 障害者控除を適用するため、計算すると相続人全...
    税理士回答数:  2
    2022年08月07日 投稿
  • 相続における障害者控除

    障害者(精神障害者2級)の兄弟がいます。親の死後は私が面倒を見ていく事になります。 そこで質問なのですが、親が亡くなった時、相続人が子ども2人であった場合、そ...
    税理士回答数:  1
    2017年10月11日 投稿
  • 相続税の障害者控除について

    障害者が2人です。 障害者控除で、全額を引ききれない場合、「引き切れない部分の金額をその障害者の扶養義務者(注)の相続税額から差し引きます。」と国税庁のHPで...
    税理士回答数:  1
    2017年03月31日 投稿
  • 相続税について

    相続税が0になり申告不要かを質問します。 母からの遺産総額5000万円 法定相続人 子供2人 相続財産 長男2000万円  (相続時精算課...
    税理士回答数:  3
    2022年06月30日 投稿
  • 相続における障害者控除

    障害者(精神障害者2級)の兄弟がいます。親の死後は私が面倒を見ていく事になります。 そこで質問なのですが、親が亡くなった時、相続人が子ども2人であった場合、そ...
    税理士回答数:  1
    2017年10月11日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452