税理士ドットコム - 相続税の納税後に発覚した保険の受取りについて - 保険金を放棄するというのは、一般的ではないと思...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の納税後に発覚した保険の受取りについて

相続税の納税後に発覚した保険の受取りについて

2月に母がなくなり8月に相続税を納税しました。納税後、かんぽ生命から未受取りの保険金が有る可能性があります、と通知が来ました。調べてみると、入院特約のある生命保険に加入しており、既に入院保障分を受け取っているのですが、更に対象期間を延長して支払うことが可能かもしれないということのようです。
もし、保険金を受け取った場合、期限までに修正申告を行い、納税すれば問題ないと理解していますが、正しいでしょうか?また、修正申告には税理士さんへの追加報酬が発生するので、保険金受取を放棄することも考えています。放棄した場合に税務調査等において何か問題が発生する可能性がございますか?

税理士の回答

 保険金を放棄するというのは、一般的ではないと思います。
 修正申告のための追加報酬の額がいくらなのか、税理士さんに問合せしてみたらどうでしょうか?

本投稿は、2024年10月05日 10時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437