[相続税]相続時精算課税制度について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続時精算課税制度について

相続時精算課税制度について

孫への教育資金贈与の金額を検討しています。
私は寡婦で子どもが2人です。
①教育資金の使い残しは贈与税がかかるそうですが、相続時精算課税制度を利用すると贈与税は2500万円まで非課税、私が亡くなったときに精算という仕組みだと知りました。私が亡くなって教育資金が残った場合、私が残す財産に教育資金の使い残しを加えて相続税がかかるということですか?
②相続税は相続者つまり2人の子どもにかかると思っていましたが、相続時精算課税制度を利用した場合、その使い残しに対する相続税を払うのは孫でしょうか?子どもたちでしょうか?
③これまで10年くらい暦年贈与を孫にしてきましたが、私が亡くなって教育資金の使い残しがある場合、教育資金の残りと暦年贈与の分を合わせた金額に税金がかかるのでしょうか?
教えてください。

税理士の回答

教育資金の使い残しと相続税: 相続時精算課税制度を利用して贈与した教育資金の使い残しは、贈与者であるお亡くなりになった方の相続財産に加算され、相続税の対象となります。
相続税の納税義務者: 相続税を納めるのは、相続人であるお子様たちです。お孫様が直接相続税を納めるわけではありません。
暦年贈与との関係: 相続時精算課税制度を利用した教育資金の使い残しは、相続財産に加算されます。また、過去の暦年贈与も相続開始前3年以内の贈与は相続財産に加算されます。相続税の計算上、これらの贈与額は合算され、相続税の対象となります。

石割先生
私のつたない説明会を理解し、的確なアドバイスをいただきありがとうございました。
わかりやすい説明で、助かりました。

本投稿は、2025年01月14日 11時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続時精算課税制度と相続税について

    相続時精算課税制度を適用している時に親が亡くなり、相続財産が相続人にどのように金額が決まるのか教えて下さい。 両親と、私と、姉、妹がいる家族です。 私は...
    税理士回答数:  1
    2019年02月02日 投稿
  • 相続時精算課税について

    3人の子供の住宅購入のため、相続時精算課税を利用することのメリット・デメリットを教えて頂きたいです。尚、母(祖母)から孫への住宅資金贈与は使用した上での話です。...
    税理士回答数:  3
    2019年07月03日 投稿
  • 住宅取得資金の贈与と相続精算課税について

    タイトルについて質問が2点ございます。 ①住宅取得等資金の非課税制度 消費増税に伴う非課税額の拡大について、物件の引き渡しが増税前に行われる場合も予め増...
    税理士回答数:  4
    2019年06月23日 投稿
  • 相続時精算課税制度

    2024年からの相続時精算課税制度は18歳未満は対象ですか? 2024年の税制改正で相続時精算課税の中に暦年贈与の基礎控除110万が入ったので、2023年の相...
    税理士回答数:  1
    2024年02月26日 投稿
  • 生前対策について

    相続財産が2億(自宅・預貯金)、配偶者なし 子供4人 孫6人(未成年4人) 子供1人は賃貸生活 相続時精算課税制度・教育資金一括贈与・暦年贈与等含め、 ...
    税理士回答数:  3
    2018年08月10日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259