[相続税]相続申告 未分割相続分 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続申告 未分割相続分

相続申告 未分割相続分

祖母の遺産分割協議中に母親(祖母と同居)が亡くなりました。
祖母の相続税の申告は遺産分割協議が申告期限内にまとまらなかったため、未分割申告をしました。母の法定相続分には小規模宅地の特例を受けた宅地があります。
未分割申告後、3年以上を経過した現在においても遺産分割の確定はできておりません。
母親の相続税申告をするにあたり、財産評価についてお尋ねします。
未分割である祖母名義の土地は小規模宅地の特例を受け、母親の財産として未分割申告されておりますが、この評価金額にて母親の財産として申告すればよいですか?

税理士の回答

祖母の相続税の申告は遺産分割協議が申告期限内にまとまらなかったため、未分割申告をしました。母の法定相続分には小規模宅地の特例を受けた宅地があります。
未分割申告後、3年以上を経過した現在においても遺産分割の確定はできておりません。

当該宅地も未分割なのですよね。
それなのになぜ小規模宅地の特例を受けられたのですか。

質問文によると、お母様の相続税申告は、祖母様の申告での小規模宅地の特例の適否にかかわらず、お母様が法定相続分で当該宅地を取得したものとして申告すべきでしょう。

ご指摘で未分割の状態では特例の適応されないことを認識しました。
申告書の金額を確認してみます。

ご返答ありがとうございました。

本投稿は、2025年01月22日 10時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 小規模宅地の特例について

    父の相続で兄と揉めています。 申告期限内に話がまとまらず、自分は(分割の見込み書を添付して)未分割で一旦申告をしました。 兄は申告をしていないようです。...
    税理士回答数:  1
    2020年10月15日 投稿
  • 小規模宅地等の特例

    未分割申告をして母と子2人で法定相続分で納税しました 納税資金はすべて父の遺産からです 不動産は同居していた私が取得することになったので小規模宅地の特例の申告を...
    税理士回答数:  4
    2021年07月07日 投稿
  • 借地を分割して相続する場合の相続税申告について

    2棟の建物のある借地を建物毎に分割し、二人の相続人でそれぞれ相続することを考えています。  小規模宅地の特例を適用するために10カ月以内に相続税申告をしたいで...
    税理士回答数:  5
    2018年07月22日 投稿
  • 相続人が認知症を患っている場合の遺産相続手続きについて

    父親の相続が発生しました。 相続人は認知症の母親、子供二人(私、弟)です。 相続財産は不動産とわずかな現金のみとなります。 2点ほど質問させて下さい。...
    税理士回答数:  3
    2023年01月06日 投稿
  • 小規模宅地等の特例

    兄弟4人で母親の相続をする事になりました。相続財産は、土地家屋、銀行一行のみの預金です。父親は亡くなっており、母親はニートの弟と住んでおりました。 土地家屋は...
    税理士回答数:  1
    2018年11月21日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,485
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,484