[相続税]相続の申告内容について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続の申告内容について

相続の申告内容について

父が亡くなり、相続税の申告をしなければいけないのですが、その中に約20年ほど前に私と母親の共同名義でマンションを購入しました。
その時、半分は私がローンを組み支払っています。
後の半分は父が支払いました。
この場合父が支払った母名義のマンション代も申告するものでしょうか?
ただ、父がどの様な方法で支払ったのかが全くわかりません。
申告する場合、何か証明書類等が必要でしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします。

税理士の回答

ご質問の文面からは、20年前にマンション代金の半分がお父様からお母様に贈与されたものと考えられます。
贈与税の除斥期間は6年ですので、今となっては国は贈与税を課税することは出来ません。贈与税の課税漏れで、すでに時効となっています。
マンション購入時の契約書やその他の書類も確認して最終判断することが必要ですが、ご相談の文面からはマンションはご相談者様とお母様の固有の財産と考えられますので、お父様の相続財産に含める必要はないと思われます。
宜しくお願いします。

本投稿は、2015年08月22日 14時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308