相続税申告の提出書類について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告の提出書類について

相続税申告の提出書類について

私の父が亡くなり、相続税の申告準備中です。私は結婚して夫と子供と住んでいるので、両親とは別世帯です。
相続税の申告に、相続人の戸籍謄本が必要ですが、戸籍抄本ではいけないのはなぜですか。また、税理士事務所の提出書類一覧に住民票もあるのですが、これも家族全員が載っているものが必要ですか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

戸籍謄本はその戸籍にある「全員」が掲載されています。(抄本は一部の者の証明です)。相続の場合には全員の把握が必要だからです。住民票も同じで世帯全員のものが必要になります。

世帯員全員の把握が必要なのですね。ご回答ありがとうございました。

相続税は、3000万円+法定相続人の数×600万円までの基礎控除があります。仮にお母様とご相談者様(娘)だけだとすると、4200万円になります。この以上の財産があると相続税の申告が必要になります。

ご親切にありがとうございます。基礎控除内になるかを含め、弟が地元の税理士事務所に依頼するそうです。私は離れて住んでいるので、直接税理士さんに質問できないため、こちらで質問させていただきました。ありがとうございました。

弟さんがいらっしゃるのですね・・・遺産分割協議書は、しっかりつくってもめないようにしておきましょう。

わかりました。そのようにしたいと思います。ありがとうございました。

本投稿は、2018年10月17日 16時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税申告における戸籍の取り方について

    相続税申告における必要戸籍として、  ・相続人全員の戸籍類  ・被相続人の出生から死亡までの戸籍類 が必要だと言われました。 ここで、質問なのですが...
    税理士回答数:  1
    2016年02月15日 投稿
  • 相続税申告に必要な書類について

    相続税申告に当って必要な書類について調べています。 色々とホームページなどで紹介されていますが、所得税申告書や法人税申告書について過去3年分、通帳については5...
    税理士回答数:  1
    2017年05月08日 投稿
  • 相続税申告に必要な書類に関して

    相続税申告に必要な書類として、各口座の残高証明書と過去の通帳5年分も必要といわれました。 遺産分割協議書がある場合も過去の通帳が必要なのでしょうか? また、...
    税理士回答数:  1
    2014年11月25日 投稿
  • 亡くなった父の相続税について

    父が亡くなったので、母と私を含む子供二人で相続ということになると4800万円以下は相続税がかからないということを聞いているのですが、現状子供達二人は現状特に相続...
    税理士回答数:  1
    2017年08月25日 投稿
  • 相続税の申告書の添付書類について

    亡父の相続財産に、亡父が一人株主社長でやっていた 小さい会社の株式が含まれています。 株式は私が相続して事業を継承しています。 通常は直前3期分の会社...
    税理士回答数:  1
    2017年07月28日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,748
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539