税理士ドットコム - [相続税]兄弟ふたりでアパートを相続した場合、二人とも小規模宅地の課税価格の計算の特例は受けられますか? - この場合、相続人それぞれが取得する敷地について...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 兄弟ふたりでアパートを相続した場合、二人とも小規模宅地の課税価格の計算の特例は受けられますか?

兄弟ふたりでアパートを相続した場合、二人とも小規模宅地の課税価格の計算の特例は受けられますか?

平成30年10月に母が亡くなり相続となりました。
遺産の中に敷地は200㎡足らずと狭いのですが、10年ほど前に建築資金を銀行から借入して新築した6室のアパートがあります。
そのアパートを相続人である兄弟で2分の1ずつ相続しようと思います。
(借入金も同様に2分の1ずつ相続します)
そのように相続した場合でも、相続人のそれぞれが小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例を受けることはできるのでしょうか。

税理士の回答

この場合、相続人それぞれが取得する敷地について小規模宅地の特例が受けられます。

スピーディーな回答に驚くとともにお礼を申し上げます。
ちなみに借入金も共同で相続するつもりですが気を付けることはありますでしょうか?

借入金については相続税の申告書において債務(1/2ずつ)として課税遺産から控除することができます。遺産分割(債務を含む)が決まれば名義変更の手続だけになると思います。

またもや早速のご回答ありがとうございました。
おかげさまで亡くなった母が生前言っていた通りの相続ができそうです。
ありがとうございました。

本投稿は、2019年06月03日 11時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605