相続税対策につきまして - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税対策につきまして

相続税対策につきまして

実家にて母が一人暮らしをしております。その実家が東京都の道路拡幅事業により年内に東京とに売却、その後母は近隣の介護付き有料老人ホームに入居します。
そしてホームに入居後に代替資産を購入する予定です。(措法33)
ところで小規模宅地等の特例では、要介護認定の被相続人が有料老人ホームに入所した際には、ホームに入居前に住んでいました住居は特定居住用宅地等に該当するとのことです。一方この代替資産の購入は入居後となるため将来相続
が発生した際には、この制度の対象外となるのでしょうか。公共事業と絡むため、稀な案件かもしれませんがよろしくお願いします。
このほか、生前贈与などにつきましても相続に詳しい税理士の方に色々と今後もご相談をお願いしたいとも思っております。

税理士の回答

 代替資産については、お母様が居住用に供したことがないことから、特定居住用宅地として小規模宅地の特例を適用することはできないものと考えられます。ただし、例えば代替資産を今後、生計を一つにする親族の居住用に供した場合や貸付事業用宅地として事業に供した場合で、小規模宅地の特例の適用要件を満たす場合には特例の適用が可能になるものと考えられます。

わかりやすいご回答、ありがとうございます。今後、相続内容が具体化した際にはよろしくお願いいたします。

本投稿は、2019年10月07日 13時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続財産になるのか?(老人ホーム入居金)

    両親が老人施設に入居していましたが、父が亡くなりました。母は健在で施設でお世話になっています。母が最初に入居し、3000万円程度の入居金を支払いました。後日(1...
    税理士回答数:  1
    2016年09月13日 投稿
  • 老人ホームの場合の 小規模宅地について

    私は叔母から遺言にて全財産を受け取る甥です。 叔母は介護付き有料老人ホームに生前入居しておりそのまま他界しました。 叔母は要介護認定3でした。私は賃...
    税理士回答数:  3
    2016年09月01日 投稿
  • 有料老人ホーム 軽減税率

    当法人は、有料老人ホームを運営しています。施設で提供する食事については、外部の業者に製造を依頼しています。また、利用者から徴収する料金については、業者へ支払う料...
    税理士回答数:  2
    2019年08月26日 投稿
  • 東京都の事業税税率について

    東京都の事業税所得割の税率(資本金1億円以上で外形標準適用の会社)について調べています。 以下URLの「東京都における外形標準課税の超過税率」に税率はのってい...
    税理士回答数:  1
    2015年06月30日 投稿
  • 老人ホーム入居後に支払ってもらった生活費は贈与になるか

    初めまして。お世話になります。 私の父親は、2013年11月に老人ホームに入居し、2016年4月に同所で亡くなりました。父親と私は、2013年11月以前は...
    税理士回答数:  1
    2016年10月02日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259