税理士ドットコム - [相続税]孫名義の預金(相続人は子)を名変せずに放置してよいか? - 被相続人はあなたの親で、あなたの子名義のいわゆ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 孫名義の預金(相続人は子)を名変せずに放置してよいか?

孫名義の預金(相続人は子)を名変せずに放置してよいか?

孫は非法廷相続人の為、子である私が孫名義の預金を相続しました。
この場合孫名義の預金をそのまま放置すると私から子(孫)に贈与したこととみなされるため、解約現金化するかもしくは孫から私に口座の名義変更をする必要があるのでしょうか?
適切な処理方法をご指導願います。

税理士の回答

被相続人はあなたの親で、あなたの子名義のいわゆる「名義預金」があったということですね。
当該預金はあなたが相続した時点であなたの財産ですから、もしそれをそのままにして、将来、お子様に渡せばその時点で贈与になります。
通常は解約し現金化すべきです。

孫名義預金を放置しても、直ちに贈与とはならないでしょう。
それは、質問者が相続したことを説明できるはずですから。

しかし、将来その預金の扱いに困ることが考えられます。
預金の使用や、贈与など。

よって、本来の所有者の名義にすることが望ましいでしょう。

子供の名義のままで、何年ぐらい放置してもよろしいのですか?

何年という決まりはありませんが、本来、名義というものは所有者と同じであるべきですので速やかに解約またはご本人名義預貯金とすべきです。

本投稿は、2020年06月11日 20時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生前に孫が貰った、名義預金。贈与か相続か?

    2018年1月に私の父親から私の子供2人に約16,000千円と約6,000千円の入金された通帳を渡されました。翌月の2月24日にその父親が、他界したため相続の手...
    税理士回答数:  12
    2018年08月04日 投稿
  • 名義預金の相続について

    親が孫名義で預金していた名義預金があり、子(孫の親以外)が相続する場合、 孫名義の定期預金を(できれば来年の満期を待って)解約し、子名義の口座に振り込んでも相...
    税理士回答数:  1
    2015年07月30日 投稿
  • 名義預金の適正化処理

    父親が私名義の口座にかなり前からコツコツ貯め、現在1000万あります。通帳、印鑑も父親がまだ持っています。 それを私に渡したいと話があったのですが、色々調べた...
    税理士回答数:  1
    2019年01月18日 投稿
  • 祖母から孫へ現金を贈与した振込先口座が子名義だった場合

    贈与契約を作成し 祖母から孫へ現金の贈与としての受領書も作りました。 贈与の方法は、口座振込として振込先を祖母の子であり孫の父(私)名義の口座へ振込みしてし...
    税理士回答数:  4
    2018年10月03日 投稿
  • 名義預金の相続税

    先日、義父がなくなり相続が発生しています。相続人は主人一人。預貯金で3400万円、株が100万、土地が370万、建物が200万、なので小規模宅地の特例等を使って...
    税理士回答数:  1
    2019年12月26日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229